メレンゲのぬくもり

のんびりもこもこあつ森ライフ

シトラス島の整地状況とがけ工事のコツ

 

皆さまこんにちは!

 

あつ森を開始して約2週間が経ち、ようやく島クリエイターのライセンスを取得しました! やったね!

いままで思うように建物を置くことができなくて、とにかく困っていたので嬉しいです(;∀;)

 

やっと理想の島作りを開始できる!ということで今回は島クリエイター機能で整地したシトラス島の様子と、がけ工事のコツについてお話ししていきます。

 

 

第一回 シトラス島大規模整地

 

さっそく、島全体の整地作業を行いました。

 

まずはその結果をご覧ください!

 

 

こちらです!

 

f:id:toimaru332:20200406165431j:plain

整地前地図

 

f:id:toimaru332:20200405231025j:plain

整地後地図

 

 

f:id:toimaru332:20200326183842j:plain

自作したシトラス島の構想図

 

いかがでしょうか^^

 


整地前地図がミニマップのスクリーンショットしかなく、画質が粗くてすみません。

 

道や建物の区画整備は今後進める予定ですが、だいぶ理想の地形に近づいてきたように思います!

 

構想段階では、南東にのびた大きな河の形が直線すぎて不自然に見えるかもしれないと思っていたのですが、

実際に整備してみると、コンセプトの全く異なる3エリアの区分がより明確になって良い効果が出たと感じています。

 

また、整地後地図と構想地図を比較すると、和風エリア上部の神社の地形を大きく変更しているのが分かると思いますが、これは滝や川をひいた際にひとまず見栄えが良くなるように整地しただけなので、今後家具を実際に設置するタイミングで改めて整えていく予定です。

 

 

約2日ほどかけてじっくりと整地を行ったのですが、その中で判明した島クリエイターの使用感や作業のコツについて、次項でお話ししたいと思います。

 

 

 

整地の効率と作業量について

 

別ゲームの話になりますが、私は「Minecraft」という有名なサンドボックスゲームが大好きで、大規模な整地やブランチマイニングを過去に何度も経験してきました。

 

Minecraft (マインクラフト) - Switch

Minecraft (マインクラフト) - Switch

  • 発売日: 2018/06/21
  • メディア: Video Game
 

 

きっとどう森プレイヤーの中には、Minecraft経験者の方も多いと思いますし、

あつ森の事前情報で島クリエイター機能の発表があった際、「まるでMinecraftだ」という指摘は海外でも沢山あがっていました。

 

Minecraftの無限に広がる世界と比較すると、あつ森の無人島はとても狭い土地なので、

島の半分以上距離のある川を埋め立てたり、数区画分の高台を切り崩したりという作業も、私にとってはほとんど苦になりませんでした。

 

実際の作業効率としても「効率エンチャント無しのダイヤピッケルでブランチマイニングをする」程度のスピードで工事を進めることができるので、速度に関してはあまりストレスを感じませんでしたね。

 

整地作業に2日かかったと前述しましたが、実際に費やした時間としては約12時間程度で完了しました。

 

 

しかし、いくら便利な島クリエイター機能とはいえ、1回の操作で干渉できるのは1ブロック分までなので、広範囲のブロックを一気に変更するということはできません

サンドボックスゲーム未経験者の方からすると、もしかしたらこの整地はかなり骨の折れる仕事になるかもしれません。

 

 

それにあつ森では、操作キャラクターがどの方向のブロックへ干渉しようとしているのか、パッと見では判断し辛いという問題があります。

 

そのため、自分が意図していない場所のがけを破壊してしまったり、せっかく綺麗に角を整えた池を埋め立ててしまったりという誤操作が多く発生します。

 

体感として河川工事は特にその不具合が起きやすいのですが、今回は比較的作業しやすいがけ工事について、ちょっとしたコツをご紹介します。

 

 

がけ工事の特徴と作業のコツ

がけブロックの斜め破壊について

 

あつ森ではより地形を自然にみせるために、端にあるブロックを1度破壊すると角を斜めに削ることができます。

 

正確に言うと、「キャラクターが向いている方向に対して左右どちらか一方に同じ高さのブロックが隣接しているがけ」を破壊すると、そのブロックが斜めに削れるのです。

 

写真をもとに詳しくご説明しますね。

 

f:id:toimaru332:20200406010916j:plain


まずキャラクターは画面向かって左向きに立っています。

 

 

f:id:toimaru332:20200406011021j:plain

 

彼女が破壊したいブロックの奥、つまりキャラクターから見て右側(赤枠部分)には同じ高さのがけブロックが隣接していますが、左側(青点線部分)にはブロックがありません。

 


この様な場合のみブロックの角を斜めに削ることができます。

斜めに削られたブロックは、もう一度壊すことによって完全に切り崩すことが出来ます。

 

 

f:id:toimaru332:20200406155353j:plain

切り崩し1回目

 

f:id:toimaru332:20200406155524j:plain

切り崩し2回目

 

逆にとらえると、この状況のブロック1個を完全に破壊するためには2回がけを削らねばならないのです。

 

つまり端一列のブロックをすべて壊すためには単純にブロック数の2倍の採掘作業が必要となります。

 

それってただでさえ地道な整地作業において、とんでもなく非効率だと思いませんか。

 

 

広範囲のがけを効率良く削るには

 

広範囲の崖を効率良く削るためには、1ブロックを1度の操作で壊したいですよね。

そのためには先述した状況を回避する必要があります。

 

 

ではどうしたらよいのか。

 

ずばり、「1列おきにがけを削る」のです!

 

f:id:toimaru332:20200406161235j:plain

 

斜めにがけを削らないようにするには、削りたいがけの左右両方に同じ高さのブロックがある or ない状況を作れば良いわけです。


当たり前といえば当たり前のことですね。笑

でも広範囲のがけを切り崩そうとすると、つい端から順に削っていきたくなりますから、ぜひ意識して1列ごとに整地してみてください。



 

 まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

少し説明が回りくどくなってしまいましたが、広範囲のがけ工事をするときは、1列ごとに整地していくと効率良く進められますよ!というお話しでした^^

 

現時点のシトラス島はようやく整地が完了した段階なので、今後も積極的に島開発を進めて行こうと思います。

状況は随時ご報告しますね!

 

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!